top of page

【第1回】ローマは一日にして成らず

  • imosakuo
  • 2024年12月4日
  • 読了時間: 4分

更新日:1月8日

~開業してからの失敗談 開業65日目~


■はじめに

ここでは開業してからの道のりを示すことで成功への足掛かりになれば良いな、という意図で失敗談を語っていこうと思います。

ちなみに成功の定義は1日3人、月75人を設定しています。


◆現在地点

開業してはや2か月。3ケ月は厳しいことも想定済みでしたが現実はなかなか。

初月はキャンペーンや知人への触れ込みで少なからず訴求効果もあったのでしょうが1月目より2月目のほうが売上が落ちる始末Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン


ぶっちゃけ1日0.5人、月15人といったところです。想定の目標値は1日1.2人、月35人でしたので想定の半分程度。


来店が芳しくない原因の一つは開業前に好意にしてくださってた方は7割がた来店いただきましたが、それでも全員とはならなかった点。前の職場ではもちろん営業はご法度でしたので挨拶したお客さんも少なかったのですが、どこかで来てくれると高を括っていたことは確か。


反省しながらもご祝儀モードが終わってからは純粋なリピーターさんの施術がメイン。それはもちろんありがたいことです。なのでもっといい接客しようと色々取り組んでます。


そして最大の原因がご新規さんのご来店が皆無な点…初月もお2人。こちらは続ければ増えてくれるかと思ってましたが先月は0。初月の方はお一人はリピートしてくれたのがせめてもの救い。


今はリラクゼーションの店も増えてるし、10人来てくれて2,3人リピートしてくれれば

って感覚ですがまずは来てくれないと(´;ω;`)。というわけで新規開拓営業の必要性を感じたところです。


◆営業経緯

新規開拓で口頭での営業活動以外にやったことは①看板②チラシ③ホームページ


①看板は盲目のスーパー営業マン。比較的大きく歩行者や信号待ちの車から見えやすいデザインを重視して設置しました(以前のブログで表示)

結果にはまだ繋がってませんが、こちらはケチらず理想を貫いたので効果はあるかな?


②チラシは随分お世話になったラクスルさん。

こちらは本当にオススメ!安いし品質は良いし創業する人やしている人には一度見てみることを推奨します。


問題は効果ですかね?

オープン前に知人中心に100枚配布しましたが、こちらも今のところ効果はなさそう。

また、ポスティングやビラまきが営業の鉄板かと思いますが、私自身がそういうのが苦手。配るほうではなく貰ったほう。

ただ認知してもらう方法としては配れば配るほど効果が見込めるだけに努力不足はいなめませんね。


③ホームページはオープン前から作っていて、気になったら見てくれるだろうスタイル。大きめの看板店舗名は表示していましたし、地域最安レベルの金額で技術は最高

とはいえませんが相性含め、受け容れてもらえることは十分可能。それに器具にはこだわってますし、環境や付属サービスでは他に類を見ないと思ってます。

併設しているカフェも11月にはオープンしてドリンク無料サービスも展開。またカフェ営業としてインスタグラムなどSNSも活用していましたが、カフェもリラクゼーションも来店にはなかなか繋がらず


◆テコ入れ

今回は中でも③ホームページの活用をテコ入れ。

WEBでは予約できるようにしていましたが、店舗名の直打ちかQRでの呼込みが条件。あとは無料で作ったHPをGoogle ビジネスに登録してMapには反映されるようにしてSEO対策は最低限してましたが、このたび遂に有料化の舵をきりました


背に腹は代えられない!いや【虎穴に入らずんば虎子を得ず】でしょうか。

何もせずに何も得られないより、5,000円払って10,000円頂けたほうがいいですよね。

5,000円無駄になることもあるかもしれませんが。


昨日割引だったことも手伝って早速手続し、SSL化させて【鳥取市】【リラクゼーション】で検索すると13枚目でヒット(1ページ10件表示。ちなみにHPの閲覧は2か月で友達や自分自身を含め70回程度。しかもここひと月では10回程度。


それが本日だけで3件!


少ないですが早くも効果が!と思っていた矢先電話が!


「ホームページみて連絡させてもらったんですが…」と


きたか!\(^_^)/

と思いきや、そこから集客につなげるサービスの営業電話でした。Σ(゚д゚lll)ガーン


ですが、そんな輩でも目にしやすくなったのは良かったかも?

というわけで前向きに行こうと思いますし、定期的に報告することで反省と改善を余儀なくされることで一歩一歩行こうと思います。この失敗談が同じく創業を試みる方のなんらかの参考になれば幸いです。




コメント


© 2035 ネイルサロン Wix.com を使って作成されました

created by plus r

  • Instagram
  • Facebook
bottom of page